元本400万円を運用中!2022年3月の投資実績をブログで公開

こんにちは。好奇心旺盛2児のママで育休中のるまむです。

35万円から始めた投資も今年で4年目になり、元本は400万円まで増加しました。
今月の投資実績を振り返ります。

目次

2022年3月の投資総利益は過去最高になりました

2022年3月の投資利益のトータルは¥234,651でした。

今月は株・為替共に動きの激しい相場だったので過去最高利益となりました。
年利換算するとなんと今月だけで5.87%です。るまむは投資で年利12%を目標としているので十分すぎる結果です。

ただ利益はとれていますが、今月の相場はあまり自動売買向きではなかったと感じています。

2022年毎月の投資実績の推移

2022年1月から各月の投資実績をまとめてみました。

今のところ毎月増えていますが、今年に入ってから設定の変更・追加は行っていないので、単純に相場の動きで利益が決まっています。

投資別の元本と平均利益率を公開

投資先別の今月の利益と、投資元本に対する今月の利益率を計算してみました。

トライオートETFの2022年3月の投資実績は?

利益117,299円
元本240万円→265万円(利益率4.65%)

インヴァスト証券のトライオートETFでTQQQの自動売買を行っています。
現在新規注文の発注ができないので、既存の設定をいじっていて注文がごちゃごちゃしています。
相場の激しい下落により一時は150万円以上の評価損を抱えていましたが、その後順調に決済されています。
一時的に想定レンジ下限に近づいたため3月中に25万円の追加入金を行いました。

るまむが行っている投資の中では最もハイリスクハイリターンな子です。

ループイフダンの2022年3月の投資実績は?

利益57,786円
元本35万円(利益率16.5%)

元本35万円は現在の金額ですが、途中で追加入金、出金しています。
アイネット証券のループイフダンでAUD/JPYB40、USD/JPYB50、MXN/JPYB25を運用中。
2本稼働していたUSD/JPYの設定を見直すため、3月末に2本とも停止しています。

トラリピの2022年3月の投資実績は?

利益19,372円
元本47万円(利益率4.12%)

元本47万円は現在の金額ですが、途中で追加入金、出金しています。
マネースクエアのトラリピでEUR/GBP売り、CAD/JPY買い(レンジ上抜け中)、AUD/NZDハーフ&ハーフ、NZD/USDハーフ&ハーフを運用しています。

トライオートFXの2022年3月の投資実績は?

利益15,499円
元本56万円→31万円(利益率3.56%)

元本56万円→31万円
長年持っていたEUR/JPY売りポジションの決済とともに、1000円程度損切りしてEUR/JPYの自動売買を手仕舞いに。
現在AUD/NZDコア&ホールド戦略の発注のみになりました。
浮いた資金はトライオートETFの追加資金としています。

代用有価証券FXの2022年3月の投資実績は?

利益9,000円
元本11万円(利益率8.2%)

auカブコム証券で米国株ETFと米国社債ETFを配当金目的で保有。
そのETFを担保にFXの半自動売買をやっています。
EUR/JPYの売りとCAD/JPYの買いがメインです。今月の利益9000円は全てFXによる差金決済での利益です。

イギリス100の2022年3月の投資実績は?

利益1,684円
元本5万円(利益率3.37%)

GMOクリック証券でイギリス100を2枚保有しています。
今月は3ヶ月に1度の配当金(価格調整額)が発生しました。2枚保有しているので2枚分の利益です。

その他の2022年3月の投資実績は?

スワップ目的で持っていたMXN/JPYを相場の上昇と共に一旦決済しました。

SBI証券で今年から始めたIPOチャレンジポイント集めは、今月で13ポイントになりました。
子供2人の未成年口座も開設したので、家族3人分のIPO投資も行っていく予定です。
子供が大きくなった時にポイントを使って、一緒にIPO株を選ぶことを目標に頑張っていきます。

今月の追加投資

・レバナス→+2000円

これだけです。今年は育休中で収入が低下しているため積極的に元本は増やさないようにしています。
今年の目標はズバリ、お金をかけずに投資を楽しむ!です。

るまむ個人のお金として管理していない投資としては、ジュニアNISAでレバナスを2人で78000円分購入しました。

今後投資実績は毎月公開していく予定です。

ブログランキング・にほんブログ村へ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

目次
閉じる